お知らせ

初の男性育休取得

皆さま、こんにちは。
株式会社エスファーマシー 運営戦略部門長の柳田です。

このたび、私事ではありますが、エスファーマシーで初めての男性育休を取得させていただきました。

会社運営・薬局現場の両方に関わる立場での育休取得ということで、正直なところ休んでいいのか不安もありましたが、社内の理解と現場スタッフの協力に支えられ、無事に大切な時間を過ごすことができました。この場を借りて、深く感謝申し上げます。


育児の素晴らしさと、想像以上の大変さ

育休中は、小さな赤ちゃんと過ごす毎日が新鮮で、貴重で、学びの連続でした。
我が子の些細な成長に日々幸せと喜びを感じると同時に、育児の大変さも身をもって実感しました。

男性育休は、子どもの成長を間近で見守れること、だけでなく、産褥期における母親の安静、母親の身体的・精神的負担を軽減できること、などから、とても必要な制度です。

「男性だから」「仕事があるから」といった理由で、育児の機会を逃すのは本当にもったいないことだと痛感しました。
育児は、男性ができることは全てやるべきで、夫婦の協力なしには成り立たない。
そう強く感じた期間でもありました。

赤ちゃんの手


支えてくれた皆様へ

私の不在中、現場では多くのスタッフが役割をカバーしてくれました。
自分の仕事に加え、私の分まで責任を持って支えてくれたスタッフたちには、感謝の気持ちしかありません。

人材戦略部門長、本部スタッフ、現場の皆さんのご協力がなければ、この育休は実現できなかったと思います。


男性が育休を取りやすい職場づくりへ

エスファーマシーではこれまでも、女性スタッフの育休・復職を支援する体制が整えられてきました。
今回、男性として初めて育休を取得したことで、新たな一歩を踏み出せたと感じています。

今後は、私自身が育児の経験を活かしながら、
男性が育休を当たり前に取れる風土づくり、
そして、誰もが働きやすい職場づくりに貢献していきたいと考えています。

これからも、エスファーマシーは“人”を大切にする会社であり続けたい。
その思いを胸に、これからも現場と向き合っていきます。


ご質問やご意見がありましたら、どうぞお気軽にお寄せください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。